NLPプロコーチング認定セミナー

運営:NLP-JAPAN ラーニング・センター お気軽にお問い合わせ下さい

コーチングとティーチング、コンサルティングの違い(使い分け)

コーチングやティーチング、コンサルティングは、別々の特徴を持つコミュニケーションです。そして個人や組織のパフォーマンスを高めるという共通の目的があります。

それぞれの違いを知ることで、使いこなしたり、使い分けできるようになります。

また、優れたコーチに必要なのは「ティーチング」や「コンサルティング」の要素を取り入れ、クライアントに合わせた臨機応変なコーチングをすることです。

コーチングとティーチング、コンサルティングの共通点

共通点は目的です。望む成果に向け、個人や組織のパフォーマンスを高めます。

そのために

  • 自発性・創造性・モチベーションを引き出す
  • 課題や解決策を見出す
  • より良い環境、より効果的な行動、より高い能力の発揮を実現する
  • クライアントが知らないことを知り、できないことをできるようにする
  • 行動の選択肢を増やす

など

コミュニケーションのとり方に違いはあれど上記のような共通点があります。

コーチングとティーチング、コンサルティングの違いと使い分け

違いはコミュニケーションのスタイルです。

① コーチング

「答えはクライアントが持っている」という前提と、質問と傾聴を中心にクライアント主体でコミュニケーションをとります。相手がみずから大切なことに気づき、行動が変わるように導きます。

コーチングする側が、クライアントが気づけていない視点やアイデア、知識や情報を持っている場合、相手に許可を得た上で情報の共有(ティーチング)や提案(コンサルティング)をすることもあります。

② ティーチング

相手にとって必要な知識・情報を提供することで、大切なことを知り、できないことをできるように導きます。教える側の指導やアドバイス、レクチャーが中心です。

相手の自発性や創造性、モチベーションを強く引き出すためには、みずからの意志で行動を決め、行動に責任を持つ必要があります。その際はコーチングのアプローチが効果的です。

③ コンサルティング

相手の課題に合わせて事実やデータ、仮説に基づきコミュニケーションや提案を重ね、最適な答えを探っていきます。コーチング中心にしたり、ティーチング中心にしたりなど、クライアントの状態に合わせて使い分けます。

NLP体験講座
NLP無料レポート
Magic
NLP-JAPAN ラーニング・センター

ページの先頭に戻る