基本的なコーチング「GROWモデル」
複数ある「基本的なコーチングモデル」の中から、基本となる「GROWモデル」をご紹介します。
GROWモデルは4つのポイントの頭文字をとっています。
G: | Goal(目標・欲しい結果) |
---|---|
R: | Reality Check(現実の確認) |
O: | Options(選択肢) |
W: | Will(意志) ゴールに向かう意志や、実行責任を果たす気持ち |
GROWモデル
ここでは『NLPプロフェッショナルコーチ』バージョンのGROWモデルをご紹介します。
ステップ1:G「Goal(目標・欲しい結果)」
- いつまでに、どのような結果を手にしたいですか?
- どのような状態になるとゴールを達成したと判断できますか?
- ゴールは「どこで、誰と」達成していますか?
- ゴールを達成することで何を得られますか?
ステップ2:R「Reality Check(現実の確認)」
- ゴールに対して何を行い、どのような成果を手にしていますか?
- 成果を止めているものはありますか?
ステップ3:O「Options(選択肢)」
- 現状とゴールの差異を埋めるために何が必要ですか?
- ゴールを達成するために何が課題になりますか?
- どのようなアクションが必要ですか?
- どのようなリソースを持っていますか?/さらに必要なリソースは?
- いつ、誰の、どのような協力が必要ですか?
ステップ4.W「Will(意志)」
- ゴールは達成可能ですか?
- ゴールを達成したい気持ちはありますか?
- ゴールを達成するための行動に責任を持ちますか?
- いつまでに、どのような行動を起こしますか?
- はじめの一歩として何を行いますか?
実際のコーチングセッションでは、クライアントのゴールや課題、話に合わせて、以下のように臨機応変に進めます。
- 話を掘り下げる/広げる
- ステップの順番を変える
- ステップの1~4を行き来する
- 他のコーチングモデルと併用する
その他、コーチングモデルの例
他にも「解決思考コーチング(ソリューション・フォーカス)」「コーチングファネル」など、複数のコーチングモデルが存在します。さらに『NLPプロフェッショナルコーチ認定コース』のモデルを合わせると以下のように複数あります。
- 解決思考コーチング
- コーチングファネル
- 普遍の変化のサイクルを使ったコーチング
- ビリーフチェンジのスクリプト
- 的確に構成されたアウトカム
- 問題解決のストラテジー
など